旧ロゴ スナップオン 工具の専門店 Old Snap

 

旧ロゴ、絶版品の事ならOld Snapにおまかせください!

スナップオンの通信販売ショッピング / 通販オンラインショップ

Old Snapとはよくある質問

特定商取引法に基づく表示 

会員専用ページ
メールアドレス
パスワード

商品検索
キーワード
価格範囲
円〜
商品カテゴリ
ランク別カテゴリー


土日祝日発送のみお休みです。
お問い合わせやご注文は
365日/24時間
受け付けております。
お問い合わせはこちら
またはメールフォームにてお願いします。

スカイプでお問い合わせ

スカイプでも商品に関するご質問や、依頼のご相談を受け付けています。

昼夜時間は問いませんのでにはお気軽にお問い合わせください。

それ以外の場合でも伝言、メッセージを残して頂ければ折り返し連絡させていただきます。

 

スカイプをお持ちで無い方も

050-5534-5734

までどうぞ。こちらも昼夜時間は問いませんのでお気軽にご連絡下さい。




運営者の紹介
ショップの名称 Old Snap オールドスナップ
ショップの概要 当店はスナップオンの旧ロゴ愛好家の方々の為のビンテージ工具専門販売店です。
店主の名前 田野辺 稔晴
所在地 〒153-0064
東京都目黒区下目黒3-10-30
目黒ジートルンク603号
TEL 050-5534-5734
FAX
ショップから一言 旧ロゴ、ハンドツールの中古品を中心に品質の良いビンテージ工具を厳選して販売しております。 コレクター、収集家の方々にもご満足いただける品揃えでお待ちしております。
店主の写真

特定商取引法に基づく表示
販売業者 田野辺 稔晴
運営統括責任者 田野辺 稔晴
所在地 〒153-0064
東京都目黒区下目黒3-10-30
目黒ルートジンク603号
電話番号 050-5534-5734
代金以外の必要料金 お振込み手数料、送料
申込の有効期限 お申込日から5営業日以内
不良品について お買い求め頂いた商品が中古品の場合、商品の特性上交換は承りかねますので不良品に限り返金させていただきます。
商品の引渡し時期 契約日から7日以内
お支払方法 銀行振込
お支払期限 お申込日から5営業日以内
返品条件 原則、返品・交換はお断りさせていただいております。
商品の不良、不備に限り、返金いたします。
返品期限 商品到着日から5営業日以内
返品送料 商品の不良、不備に限り、弊社が負担いたします。
免許等の表示 東京都公安委員会
古物商許可 第303290908947号
その他 お電話でのお問い合わせは 050-5534-5734
メールでのお問い合わせは info@oldsnap.jp まで

個人情報保護のための行動指針
Old Snap(以下 当サイト)は、お客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、次の取り組みを実施します。

1. 個人情報の管理
当サイトは、お客様の個人情報について、管理責任者を任命するとともに、当サイトの個人情報保護に関する規定に従って適切に管理します。

2. 利用目的と収集範囲
当サイトは、お客様からお名前・ご住所・電話番号・Eメールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合は、あらかじめ利用目的やお問い合わせの窓口などをお知らせし、適切な範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

3. 個人情報の利用
当サイトは、お客様から同意いただいた目的の範囲内でのみ、お客様の個人情報を利用させていただきます。

4. 第三者への提供・開示の禁止
当サイトは、お客様から同意いただいている場合や法令に基づき開示を請求された場合など正当な理由がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供・開示いたしません。

5. 業務委託先の監督
当サイトは、お客様から同意いただいた利用目的を達成するために、当サイトより業務委託先に対してお客様の個人情報を開示する場合には、当サイトと同様の水準で個人情報の厳重な管理を徹底するよう契約により義務付け、これを実施させるなど、適切な監督を行います。

6. 情報セキュリティの確保・向上
当サイトは、お客様の個人情報の漏洩・紛失・改ざんなどを防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

7. 教育・啓発
当サイトは、すべての従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

8. 個人情報の開示・訂正などへの対応
当サイトは、お客様がご自身の個人情報の開示や訂正などをご希望される場合、お申し出いただいたお客様がご本人であることを確認させていただいた上で、合理的な期間及び範囲で対応させていただきます。

9. 継続的な見直しと改善
当サイトは、個人情報保護に関連する法令、その他の規範を遵守するとともに、社会環境の変化に応じて、個人情報保護の取り組みを継続的に見直し、改善します。